× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
ども。
プレイした過程を気力が続くまで書きたいとおもいます。 作品紹介 アークレイ山地の洋館から生還した者達は、人々にその惨状を伝えようとしたが、理解を得られる事はなかった。生還者達は、その根源を絶つためにヨーロッパへ向かった。洋館のバイオハザード事件から1ヶ月半あまりを迎えていたラクーンシティ周辺では、謎の奇病や猟奇事件が頻発していた。ラクーンシティ内におけるアンブレラの動向を探るために1人、街に残留中だったジルはその惨状を目の当たりにする。 前作『バイオハザード2』とほぼ同一時間帯の出来事(『バイオハザード2』は9月29日~9月30日、『バイオハザード3』は9月28日~10月1日)。ちなみに同様の設定が『バイオハザードII アポカリプス』にシンクロされている(ただし世界設定はパラレルワールド)。また、PS2で発売されたアウトブレイクシリーズともつながりが深い。 プレイヤーはジルを操作して、謎の追跡者から逃れつつ、謎を解きながらラクーンシティからの脱出を目的とする。 とりあ、プレイ記を書くまでに、キーアイテム 緑の宝石、青の宝石、さびたクランク、電源コード。 手持ちには、 青、緑宝石、ハンドガン・ショットガン&各弾薬 リロードツール まですすめました。 中途半端ですいません。 PR |
忍者ブログ [PR] |